【2025年版】高齢者向け宅配型見守りサービスおすすめ5選|価格や特徴を徹底比較!

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • 一人暮らしをしている親の食生活が心配…。
  • 昔から料理を全然しなかったけど、一人でやっていけてるのかな…?
  • 血圧が高いからお惣菜ばかりだと身体に悪いんじゃないかな…。

このようなお悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか?

高齢になると、家事をするのが面倒だったり、男性の方だと特に料理が苦手という方も多く、
食事の面が心配になりますよね。
自炊するのが面倒でついついお惣菜などに頼ってしまう高齢者も多いと聞きます。

そんな方におすすめなのが宅配型の見守りサービスです。
食事等を自宅に宅配をしてくれるため、見守りの機能を果たしながらも食生活の管理もできるサービスのため、導入者が増えてきています。

この記事ではおすすめの宅配型見守りサービスを5つ紹介します。

宅配型の見守りサービスをうまく利用して、健康的な食生活と安心の見守り体制を作っていきましょう。

この記事のポイント
  • 宅配型見守りサービスは、食事の提供と同時に高齢者の安否確認を行うことに繋がるため、一人暮らしの親のサポートに非常に有効です!
  • 見守りサポートで総合力が高いのは「ワタミの宅食」。特に「まごころスタッフ」による手渡し+あんしんサービスの組み合わせが安心材料になります。
  • 体調や制限食に合わせて選びたい方には「ベネッセおうちごはん」「ウェルネスダイニング」「健康直球便」などがおすすめです!
  • お得さ・継続性重視であれば「nosh」がおすすめ!メニューが100種類以上と豊富で継続して頼みやすく、継続するほど割引になる仕組みです!

この記事を書いた人

ロキ

30代の会社員。
数年前、祖母が亡くなり一人暮らしになった祖父をサポートをする中で、疲弊する母の姿を見て、「どうにかできないか…」と考えるように。
そこで出会ったのが「高齢者の見守りサービス」でした。

このサービスをもっと多くの人に知ってもらい、「離れていても親を見守る方法」を発信したいと思い、このブログを運営しています。

ぜひ参考にしていただき、少しでもご家族の負担を減らし、安心できる生活につなげていただければ嬉しいです。

目次

おすすめの宅配型見守りサービス5選!

サービス名価格特徴
ワタミの宅食590円(税込)〜・担当の見守りサポートが手渡しを基本に配送してくれる
・あんしんサービスを利用すれば日常のトラブルもサポートできる
・毎日でも必要な日だけでもニーズに合わせて注文が出来る
ベネッセおうちごはん590円(税込)〜「バランス健康食」「塩分制限食」「冷凍やわらか食」の3ジャンルに分けて献立が作られているので、ご自身の体調に合った選択ができる
ウェルネスダイニング714円(税込)〜食べ物の硬さが3種類で分かれており、噛む力に心配がある方も安心できます。
便利な冷凍弁当548円(税込)〜6つのコースがあり、体調に合わせた食生活を選択することができます。
nosh599円(税込〜継続利用をし続けるほど安くなり、最安で1食あたり499円になります。長期間の利用を検討されている方におすすめ!
2025年3月時点の情報です。時期により変動する可能性がございますので、ご了承ください。

ワタミの宅食

サービス概要

ワタミの宅食」は飲食チェーン店で有名なワタミ株式会社が運営している、お弁当やお惣菜を自宅まで届けてくれるサービスです。

専任の管理栄養士と料理人が献立設計をしており、美味しさとバランスの整った豊富なメニューが特徴で、子育て世代やお年寄りから人気を集めています。

担当の「まごころスタッフ」が手渡しを基本に食材を届けてくれるため、高齢者の見守りサービスとしての人気も高いです。
あんしんサービス」を利用することにより、食事のケアだけではなく日常の見守りも可能となることが忙しい方にとっては嬉しいポイントです。

価格帯

コースによっても異なりますが、1食あたり590円からとなっています。

献立コース1食あたりの料金こんな人におすすめ
日替わり5日間(月〜金)
日替わり7日間コース(月〜日)
590円〜(税込)
※宅配料込
毎日届けてほしい方向け
曜日を選べるコース630円(税込)
※宅配料込
必要な日だけ注文したい
※2025年3月時点の情報です。時期により内容が変更される可能性もありますので、最新情報は公式HPをご覧ください。

あんしんサービスとは?

ワタミの宅食 あんしんサービス」は2025年3月に開始されたサービスです。
このサービスは、離れて暮らす高齢の家族と連絡がとれなくなった際の在宅確認や、鍵の紛失・水まわりのトラブルなどに24時間365日、迅速に対応してもらえるものです。
(参考元:ワタミ株式会社「暮らしの急なトラブルに24時間365日受付!「ワタミの宅食 あんしんサービス」の販売開始~高齢者のあんしんな生活をサポートいたします!」)

月額費用が発生しますが、遠方に暮らすご家族であったり、日常忙しくてなかなか様子を見に行けない方にとっては大きな安心材料となります。

スクロールできます
月額在宅確認サービス週1みまもりサービス水回りのトラブルサポートカギのトラブルサポートガラスのトラブルサポート電気のトラブルサポート建具のトラブルサポート
在宅確認プラン300円(税込)
在宅確認プラン(みまもり付き)1,100円(税込)
サポートプラン800円(税込)
サポートプラン(みまもり付き)1,300円(税込)
あんしんプラン1,000円(税込)
あんしんプラン(みまもり付き)1,500円(税込)
参照元(ワタミの宅食公式HP) 
※2025年3月時点の情報です。時期により内容が変更される可能性もありますので、最新情報は公式HPをご覧ください。

在宅確認サービス

離れて暮らすご家族と連絡が取れない際に、専門の無料ダイヤルへ連絡すると提携先の作業員が駆けつけ、在宅状況を確認してくれるサービスです。夜間・休日に問わず不安なときに、利用できます。

利用可能回数は、月1回までがプランに含まれる内容です。月2回以上の利用となった場合は利用時刻により下記の料金が発生します。

08:00〜20:00 8,800円(税込) 20:00〜翌08:00 12,100円(税込)
※遠方費用発生時は別途追加料金が発生します。

週1回みまもりサービス

毎週同じ「まごころスタッフ」が訪問し、5つの質問を日常会話を交えながら確認してくれるサービスです。
質問事項には「お金にまつわる怪しい連絡」についても含まれており、特殊詐欺の防止にも役立ち、顔色や声色の変化などについても家族に報告をしてくれるのが嬉しいポイントです。

1点、日曜日と年末年始は対応していないようなので注意が必要です。

生活トラブル解消サービス

水回り・カギ・ガラス・電気・建具についてのトラブルの緊急対応を提携先の作業員が駆けつけてくれるサービスです。
このサービスは月に何度利用しても無料ですので、ご自宅で一人暮らしの高齢者の方も安心して暮らせる環境のサポートにつながると思います。

※ガラスと電気のトラブルに関しては、別途部品代が発生します。
電気…部品代2,200円 ガラス…部品代5,500円

Q&A

メニューの選択は出来ますか?

個別のメニュー選択は残念ながらできません。日替わりのメニューが提供され、季節の食材を使用した料理を楽しめます。

アレルギーがある方の考慮はしてくれる?

残念ながら個別事情に合わせた献立は用意がないようです。

配達は毎日決まった時間ですか?

基本的に毎日決まった時間帯に届けてくれるようです。

不在時でも利用できますか?

利用できます。鍵付きの安全ボックスの貸出をしてくれ、その中に商品と保冷剤を置いて置き配をしてくれます。

最短でいつから利用できますか?

水曜日までの注文で翌週の営業日からお届け開始が可能なようです。

※大型連休や年末年始に関しては、別途要確認

ベネッセおうちごはん

サービス概要

ベネッセおうちごはん冷凍」は介護施設なども展開しているベネッセグループが運営しているサービスで、
栄養バランスの取れた冷凍惣菜を宅配便でお届けしてくれます。

管理栄養士が監修した日替わりの献立メニューなので、バランスの整った食事をとることが出来ますし、冷凍なので好きなときに簡単に食べることができるのが嬉しいポイントです。

また、「バランス健康食」「塩分制限食」「冷凍やわらか食」の3ジャンルに分けて献立が作られているので、ご自身の体調に合った選択ができるのも大きな特徴です。

価格帯

献立のジャンルにより異なりますが、1食590円〜となります。
別途、1セットにつき送料が790円かかります。

献立コース1食あたりの料金こんな方におすすめ
バランス健康食590円〜健康に気をつけたい方
塩分制限食730円〜食事制限をしたい方
冷凍やわらか食864円〜やわらかいお食事を取りたい方
※2025年3月時点の情報です。時期により内容が変更される可能性もありますので、最新情報は公式HPをご覧ください。

Q&A

配達員を指定することはできますか?

宅配便(クール便)でのお届けとなりますので、指定することは出来ません。

配送や受け取り、その他気になったことを家族に共有してくれますか?

残念ながら見守りサービスは本サービスにはありません。宅配便の配送状況で受け取りの確認をすることは可能ですが、その他の家族への情報共有はありません。

アレルギーの個別対応は可能でしょうか?

個別対応は行っていませんので、メニュー表のアレルギー成分をご確認ください。

冷蔵商品はありますか?

別サービスで提供しています。詳しくは公式サイトをご覧ください。

最短でいつから利用可能ですか?

在庫状況によりますが、最短翌営業日の発送が可能のようです。

※土日・祝日・年末年始などはお休み

ウェルネスダイニング やわらか宅配食

サービス概要

ウェルネスダイニング やわらか宅配食」は食事制限をしている方向けに、少しでもストレスを軽減できるように管理栄養士監修の栄養価コントロールされた健康宅配食をお届けするサービスです。

高齢者などの噛む力や飲み込む力が低下している方向けの「やわらか宅配食」を、お客様一人ひとりのお悩みやニーズに応える商品が取り揃っています。

「やわらか宅配食」は3段階のコースに分かれています。それぞれのコースのやわらかさの目安となる食べ物は下記のとおりです。

ちょっとやわらかめ宅配食(やわらかレベル1)…厚焼き卵ほどのかたさ
かなりやわらか宅配食(やわらかレベル2)…だし巻き卵ほどのかたさ
ムースやわらか宅配食(やわらかレベル3)…スクランブルエッグほどのかたさ

サービス利用をすると管理栄養士の方への相談が無料で行えますし、定期的に役立つ情報がまとまったメールマガジンなどが配信されることも嬉しいポイントです。

食事の面で十分にサポートを行いたいという方にはうってつけのサービスとなります。

価格帯

献立ジャンルにより異なりますが、1食714円(税込)〜となります。定期配送で注文をすると送料が無料になります。
都度注文の場合は送料770円(税込)がかかりますのでご注意ください。

献立コース1食あたりの料金こんな方におすすめ
ちょっとやわらかめ宅配食714円(税込)〜一口サイズのものが食べやすい方
かなりやわらか宅配食781円(税込)〜とろみのあるものが食べやすい方
ムースやわらか宅配食781円(税込)〜舌でつぶせるやわらかさが食べやすい方
※2025年3月時点の情報です。時期により内容が変更される可能性もありますので、最新情報は公式HPをご覧ください。

Q&A

配達員は指定できますか?

指定はできません。ヤマト運輸宅急便での配送となります。

アレルギーや苦手な食べ物があるのですが、個別対応はしていますか?

完全対応はしていません。苦手なものは主菜から除くことが出来ますので、お問い合わせフォームまたはお電話でお問い合わせの上、注文ください。

メニューの選択はできますか?

コースの選択は出来ますが、管理栄養士がバランスを考えているため個別のメニュー内容の選択は出来ません。

やわらかい食事以外の取り扱いはしていますか?

「やわらか宅配食」以外にも下記のコース・製品が販売されています。詳しくは公式サイトをご覧ください。

  • 気配り宅配食
  • たんぱく質が摂れる脂質調整食
  • 野菜を楽しむスープ食
  • 野菜を楽しむおみおつけ
  • 減塩調味料セット
最短でいつから利用可能ですか?

注文から1週間前後で商品が届きます。

便利な冷凍弁当の宅配 健康直球便

サービス概要

便利な冷凍弁当の宅配 健康直球便」は、1999年創業の株式会社シニアライフクリエイトが運営している高齢者専門配食サービスです。

ニーズに合わせて6つのコースの献立が準備されています。

  • 糖質・カロリー調整食
  • カロリー・塩分調整食
  • たんぱく・塩分調整食
  • 消化にやさしい食
  • やわらか食
  • ムース食

価格帯

コースによりますが、1食548円〜となっています。
沖縄県のみ送料が1,000円かかりますので注意が必要です。

献立コース1食あたりの料金こんな方におすすめ
糖質・カロリー調整食698円(税込)〜ダイエットしたい方向け
カロリー・塩分調整食548円(税込)〜エネルギーや塩分調整が必要な方
たんぱく・塩分調整食648円(税込)〜たんぱく質や塩分調整が必要な方
消化にやさしい食648円(税込)〜胃や腸に負担をかけたくない方
やわらか食648円(税込)〜入歯・義歯等で硬いものが食べられない方
ムース食648円(税込)〜噛む力や飲み込む力が弱くなった方
※2025年3月時点の情報です。時期により内容が変更される可能性もありますので、最新情報は公式HPをご覧ください。

Q&A

配達員の方を指定できますか?受け取り有無などをお知らせしてもらえますか?

宅配便でのお届けとなりますので、指定できません。宅配業者の荷物の追跡によって確認できます。

宅配頻度はどれくらいでしょうか?

5食セットor10食セットの購入を選択出来ます。選択した商品が送られてくるものなので毎日の配送ではありません。

アレルギーの対応はしてくれますか?

公式サイトにはアレルギー対応についての表記はありませんでした。お問い合わせフォームがございますので、確認してください。

nosh

サービス概要

nosh(ナッシュ)」は低糖質・低塩分な食事をご自宅にお届けするサービスです。
全メニューが糖質30g以下、塩分2.5g以下に設定されており、健康的な食事を手軽に楽しむことが出来るのが大きな特徴です。

メニューラインナップは和洋中とバリエーションに富んでおり、約100種類以上から選ぶことができます。
新メニューの登場頻度も高く、飽きずに健康的な食事を続けることが出来ると幅広い年齢層から支持を得ています。

価格帯

noshは定期配送となっており、注文する食数により価格が変動します。

注文食数価格1食あたりの価格(送料別)
6食4,190円(税込)+送料698円
8食4,990円(税込)+送料623円
10食5,990円(税込)+送料599円
20食11,980円(税込)+送料599円
※2025年3月時点の情報です。時期により内容が変更される可能性もありますので、最新情報は公式HPをご覧ください。

上記の料金はスタンダードな商品の価格です。スタンダードの他にも「プレミアム」や「ボリューム」というジャンルの商品もあり、その場合は別途料金が発生します。

「プレミアム」→+500円
「ボリューム」→+130円

また、nosh clubという制度があり、買えば買うほど割引率が上がっていく形になるので、継続利用しつづけるほどお得になります!
最安値で1食あたり499円(税込)で購入出来ますので、長期的に利用したい方はご検討してみてはいかがでしょうか?

Q&A

見守りサービスはありますか?

残念ながら見守りサービスはありません。宅急便での配送となりますので、配送状況の確認で見守りに近い形を取ることは可能です。

アレルギー対応はしてくれますか?

アレルギーの完全対応はしていません。全商品を同ラインで製造しているため、該当の食材を確実に排除できるものではないと公式サイトに記載されています。アレルギーによって重篤な症状が出る方は利用を控えるのが無難かもしれません。

あまり消費しなかったタイミングは配送をストップできますか?

可能です。1回分のスキップも選べますし、休止という形も期間制限なく選択できます。

宅配ボックスでの受け取りはできますか?

クール宅配便でのお届けとなるため、宅配ボックスでの受け取りは出来ません。

配達されてくるダンボールのサイズはどれくらいですか?

下記サイズでのお届けとなります。

6食……80サイズ(高さ230×幅350×奥行193)
8食……80サイズ(高さ230×幅350×奥行193)
10食……80サイズ(高さ230×幅350×奥行193)
20食……100サイズ(高さ240×幅380×奥行355)

迷ったらこれを選ぶべし!

結局なにを選べばいいの…?と思う方は、下記を参考に選んでいただくことをおすすめします!

食事のサポート+安心の見守りサービスを利用したい→ワタミの宅食
長期間継続的にお得に利用したい→nosh
体調に合わせた食事のサポートをしたい→ベネッセおうちごはん
噛む力や飲み込む力が心配な方→ウェルネスダイニングor健康直球便

まとめ

この記事のまとめ

  • 宅配型見守りサービスは、食事の提供と同時に高齢者の安否確認を行うことに繋がるため、一人暮らしの親のサポートに非常に有効です!
  • 見守りサポートで総合力が高いのは「ワタミの宅食」。特に「まごころスタッフ」による手渡し+あんしんサービスの組み合わせが安心材料になります。
  • 体調や制限食に合わせて選びたい方には「ベネッセおうちごはん」「ウェルネスダイニング」「健康直球便」などがおすすめです!
  • お得さ・継続性重視であれば「nosh」がおすすめ!メニューが100種類以上と豊富で継続して頼みやすく、継続するほど割引になる仕組みです!

宅配便形式のサービスは、見守り機能がないものもあるので、必要に応じて他の見守りグッズやサービスと併用するのがおすすめです。
「見守り」と「食生活」を同時にケアしたい方は、サービスの目的や親の体調・生活スタイルに合わせて選択することが重要です。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
ぜひこの記事を参考にしていただき、安心の見守り環境を整えてもらえればと思います。

「シニアの安全見守り計画」では、下記のような方に向けて情報を発信しています。

  • 遠方の親が心配だけど、時間がなくて会いに行けない…。
  • 最近、体調が良くないって聞いたから心配…。
  • 最近元気がないと近所の方に言われた…。

高齢者の見守りサービス・グッズの選び方・口コミ情報などを記事にしています。
あなたの抱えているお悩みの解決に少しでも役立てれば幸いです。

初めての見守りサービス・グッズ選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてくださいね!

SNSのフォローもお待ちしてます!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次